リユース事業

Homeリユース事業リメイク&アップサイクル>長津田倉庫&BOR(Blue old River)アップサイクル資材Open 2021年7月

リメイク&アップサイクル

遺品整理や生前整理、実家の片付けでは数々の「売れない物」も出てきます。 「売れない」や「大して値が付かない」物のうち、今回ご縁がありボタンやアクセサリー類を、アクセサリーデザイナーさんに再活用して頂く事になりました。 古いボタンでもまだまだアートとしては、利用できるものがあったり古いものの方が、貝を使った質の良いボタンがあったりするのだそうです。 皆さんのお手元にあるものをオリジナルの品として再作成する事も可能ですので、手離しにくい、捨てるに忍びないものに新しい手を差し伸べてみてはいかがでしょうか? ※純金などのアクセサリーではなく、値があまり付かないパールや石類などの売れない品を引き取り、アップサイクル品として販売したり再作成をしております。こちらの品の買取は行っておりませんので、ご賛同いただいた方のみから引き取らせて頂きますので、宜しくお願い致します。

長津田倉庫&BOR(Blue old River)アップサイクル資材Open 2021年7月

このたび、長津田駅近くの空き家の一部をお借りして、リユース品や困窮家庭へお渡しできる家具などの置き場として活用する事になりました。その中の1部屋をお借りして、アップサイクル資材置き場としても活用して行きたいと考えております。

家一見丸ごと片付ける現場では様々な品が捨てられています。
貴金属は査定対象になっても、その他のアクセサリーはほとんど値が付かない事が多く、二束三文で取引されてしまいます。
一方、ハンドメイドやアートの世界では、新しい品が生産され続けています。
SDGs12番作る責任使う責任としても、古いモノを再利用したり使い切るような選択をする場を設けたいと、今回アップサイクル拠点として、1部屋を活用する事といたしました。

BOR ロゴ小

BORとは

Blue old River(略BOR)青い地球、青い空、青い海、私たちの地球に昔から流れる川をイメージしています。
River = 川、流れ、多量の流出
私たちの青い地球、雨が降り土に染みた水は川となって海に流れ、蒸発して雲を作る。地球環境は全て循環しています。
私たちの青い地球で、全てが循環する流れのひとしずくになるように、Blue old Riverは循環型社会を目指しています。


【サスティナビリティと、下記の主旨に賛同して頂ける方と繋がって行く為に活動しています】

used品であっても、エシカル消費であっても、作った品を作る事だけで満足していませんか?モノには必ず終わりがきます。ロス品を無くすために、需要に見合った供給品を作ろう!

壊れたら、リペアして修理しやすい商品ですか? 捨てる時は、再資源化しやすい商品ですか? 環境負荷を考えて、製作してみませんか?


【グリーンコンシューマーの10原則】
以下は、グリーンコンシューマー全国ネットワークが推進する、グリーンコンシューマーになるための10の原則である。日々の消費のなかで、ぜひ意識して購入や製作をする方への販売を致します。

1. 必要なものを必要なだけ買おう
BORでは、衝動買いや買いだめなどの無駄な消費にはNO! 資源の減少・ごみの増加に繋がらないような、本当に必要な品を購入し製作する事を推奨しています。

2. 使い捨て商品ではなく、長く使えるものを選ぶ
BORでは、安さや満足感で買うのではなく、質のよい素材でできたものや、修理しながら長く使用できるものを製作し、簡単に壊れずに長く使える品を製作する事を推奨しています。

3. 容器や包装はないものを優先し、次に最小限のもの、容器は再使用できるものを選ぶ
BORでは、過剰包装は行いません。量り売りのものを選ぶことで無駄なごみを減らし、収納や郵送に使う包装も、usedやストック品を再利用しています。

4. 作るとき、買うとき、捨てるときに、資源とエネルギー消費の少ないものを選ぶ
ものがつくられてから捨てられるまでの過程に、さまざまな資源やエネルギーが消費されています。BORでは、環境汚染や健康被害を防ぐために資源を無駄にしないよう推奨しています。

5. 化学物質による環境汚染と健康への影響の少ないものを選ぶ
商品がつくられ、使われ、捨てられる過程には、排気ガスや薬剤、食品添加物、ダイオキシンなど、さまざまな化学物質が発生します。BORでは、環境や社会に配慮してつくられた商品を選ぶ事を推奨しています。

6. 自然と生物多様性をそこなわないものを選ぶ
商品の生産における環境汚染や、森林伐採によって、自然や生物多様性に害を与えている商品があります。BORでは、持続可能な森林の利用と保護を目指す活動を推奨し、選択する事を推奨します。

7. 近くで生産・製造されたものを選ぶ
遠い地域でつくられた商品を購入すれば、輸送に必要な排気ガスなどのエネルギー消費が多くなります。地元の商品を選ぶことは、食品などが新鮮な状態であるだけでなく、消費によって地域活性にも貢献します。

8. 作る人に公正な分配が保証されるものを選ぶ
発展途上国において、不当な賃金や過酷な労働環境のもとで商品がつくられていることがあります。そういった商品の購入は、人々が貧困層から抜けられない負の連鎖を生むことになります。BORでは「フェアトレード」商品の購入を始め、協力スタッフにもフェアな分配がされるよう心がけています。

9. リサイクルされたもの、リサイクルシステムのあるものを選ぶ
製作した品は必ず捨てる時が来ます。BORでは、ごみの分別だけでなく、製作する商品がリサイクルしやすく簡単に分別できたり、単一素材で再資源化しやすく製作し、ごみの削減となる製作を推奨しています。

10. 環境問題に熱心に取り組み、環境情報を公開しているメーカーや店を選ぶ
環境対策をおこなっているメーカーや店での消費は、エコでサステナブルな市場の確立につながります。また反対に、大量生産・大量消費をおこなうファストファッションの購入は、環境問題を助長させてしまう可能性があります。BORでは、USED品を出来るだけごみにせずに循環資源とする事に取り組み、環境経営を行う企業や人との繋がりを大切にしています。


【買い物は社会への投票】
現在、世界中で多くの資源が大量消費・大量廃棄されている。また、それによる膨大なエネルギー消費が原因で、自然環境を破壊し、生物の健康や生命を脅かしている。
「買い物は社会への投票」だ。私たちが買い物の仕方を少し工夫するだけで、市場はエコでサステナブルなものになり、地球環境はよい方向へと改善するかもしれない。
ただ、身の回りのものをいますぐ環境配慮型に買い替えなければならないのではない。少しずつ無理なく取り入れ、自分自身が納得できる範囲でエコな消費を始めてみることが大切だ。
※ 参照サイト
グリーンコンシューマー10原則|環境市民
http://www.kankyoshimin.org/modules/activity/index.php?content_id=57

BOR オープン案内 表面
BOR オープン案内 裏面
usedのアクセサリー
usedのボタン
額縁




to top
お問合せ